児童会目標
サブアリーナ運動場側掲示 1~6年生まで、子どもたち、みんなで色を塗りました。
|
1~6年生 いいとこみつけた星☆カード
2学期より、オンライン朝会の背景になります。 |
児童会目標
サブアリーナ運動場側掲示 1~6年生まで、子どもたち、みんなで色を塗りました。
|
1~6年生 いいとこみつけた星☆カード
2学期より、オンライン朝会の背景になります。 |
終業式 夏休みも、自分や家族、地域のええとこみつけて毎日つながろう!
校長先生より 登校のときに、挨拶がしっかりできていました。 |
藤井先生 夏休みを安全に楽しく過ごす合言葉 「3つの車のお世話にならない」 |
けん玉ギネス表彰式 各学年のNo.1のみんな |
ありがとうの会 いつもお世話になっていますみなさんに感謝の気持ちを伝えました。
6年生の演奏で入場 | 「虹」の合唱で | ありがとうの | メッセージ | サプライズ退場曲 |
6年生、お疲れさまでした
今年のサマースクールは、道明寺小学校が会場で、前半は道明寺東小学校、道明寺南小学校、道明寺小学校、後半は、藤井寺小学校、藤井寺北小学校、藤井寺西小学校、藤井寺南小学校の子どもや兄弟姉妹、お家の方々が参加しました。子どもたちも、コーナーの受付をしたり、遊ぶのと交代して楽しんでいました。
|
|
|
本日は、羽曳野警察署生活安全課の方をお招きして、不審者対応の研修を、本番をシュミレーションしておこないました。訓練の様子をビデオ撮影し、警察の方に改善点を指導していただき、さすまたの使い方も実演を交えて指導していただきました。
訓練を繰り返して、イメージすることが大切であると言っていただきました。
講話 | 正門の対応 | 校舎への侵入 | 改善点の指導 | さすまた | の実演 |
|
先生たちの、夏休みの研修はまだまだ続きます。
ホースミストシャワー(20分休み・昼休み時々)…2学期もします。
2学期 8月27日(水)始業式
ありがとうの虹
道明寺小学校
魔法の言葉(まほうのことば)
----どうしたの?----
---だいじょうぶ?---
-----ありがとう------